マイクロ法人を設立して 初めての決算が近づいてきた頃 税務署さんより 茶封筒が届き、下記の写真の書類などが、入ってました。見ても、ちんぷんかんぷん(笑)
ネットやユーチューブ、税務署の法人税の担当者さまのお力をお借りしまして 確定申告できました。ありがとうございました。
これから決算される方の少しでも参考になれば、嬉しいです。
マネーフォワードさんのクラウド会計ソフトを利用し(有料です)、決算に必要な貸借対照表と損益計算書などを作成しました。今期の利益はほぼゼロです。
確定申告のため税務署へ 決算書を持参しました
法人の担当者さまに、書き方を教わり 書類を提出して 確定申告終了です。
提出した書類は 合計9点でした
貸借対照表•損益計算書・販売費及び一般管理費内訳書•株主資本等変動計算書(持参した4点です)
別表1
別表1 次葉
別表4 (簡易様式)
別表五(一) 利益積立金額及び資本金等の額の計算に関する明細書
法人事業概況説明書
法人府民税 法人市民税 申告書の提出へ
税務署で確定申告したあとに、確定申告の控えを持って法人府民税、法人市民税を申告しに、それぞれの場所に行きました
ほぼ一年前に 会社設立の時に書類を提出しにきた場所と同じだなーと思いながら‥。
どちらの担当者さまも、親切 丁寧に記入の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。
法人府民税 法人住民税の均等割 道府県民税 2万円
提出しました
法人市民税 法人住民税の均等割 市町村民税 5万円
提出しました
納付書です 銀行か郵便局で支払ます
基本給料 マイクロ法人の給料明細です
給与支払報告書(総括表)
給与の支払期間 会社名 住所 名前 連絡先 社員一人なので 1 を記入します
自分が、住んでいる 市町村へ 提出しました
給与支払報告書(個人別明細書)
住所 個人番号 名前 基本給の合計金額 厚生年金と社会保険の合計金額
法人番号 会社の住所 会社の名前 生年月日 記入します
3枚複写になっています。市町村へ提出用、税務署提出用、自分の控え
自分が住んでいる 市町村へ提出しました
残りは 個人の確定申告に、使いました
青丸の 保
赤枠に、名前と住所を記入して 会社が保管する。
青丸の 扶
赤枠に、名前と住所と生年月日と個人番号を記入して、会社が保管する
青丸の 基・配・所
赤枠に、名前と住所を記入して 会社が保管する
令和5年分 給与所得に対する源泉徴収簿
上の 赤枠に、住所と名前と生年月日を記入します
下の赤枠に、給料日 基本給料 健康保険と厚生年金を足した金額 差引支給額を記入します
下に、それぞれの 合計金額を 記入します。会社が保管します
最後に
マイクロ法人一年目 知らない事だらけで大変でした💧
ただ2年目からの記入は簡単そうに思えます(笑)
しばらくはマイクロ法人と仲良くしていきたいと思います。
コメント